
2015年06月25日
野々宮神社で茅の輪くぐり
先日、ニュースで東近江市八日市のの野宮神社に茅の輪が登場したということで、私も仕事帰りに行ってみました。
茅の輪とはススキで作られた輪で、これを8の字に進み、三回くぐると罪や穢(けがれ)が取り除かれ清められ、この夏を健康に過ごせるというものです。
野々宮神社は、元旦の伊勢神楽を見せていただいていますし、地鎮祭などでも神主さんにお世話になっている神社です。
場所はちょうど八日市の図書館の道路向かいです。
私もこの夏を健康に過ごさせてもらえるように、茅の輪をくぐってきました。
皆様も、ぜひ行ってみてください。




茅の輪とはススキで作られた輪で、これを8の字に進み、三回くぐると罪や穢(けがれ)が取り除かれ清められ、この夏を健康に過ごせるというものです。
野々宮神社は、元旦の伊勢神楽を見せていただいていますし、地鎮祭などでも神主さんにお世話になっている神社です。
場所はちょうど八日市の図書館の道路向かいです。
私もこの夏を健康に過ごさせてもらえるように、茅の輪をくぐってきました。
皆様も、ぜひ行ってみてください。




Posted by Aki at
21:00
│Comments(0)