
2015年03月31日
暑い一日でした
今日は 暖かいというよりは暑い一日でした。
桜の花も満開にぐっと近づいたのではないでしょうか。
仕事で寄せていただく先々でも梅は満開を過ぎ、桜、モクレンなどが満開になりつつあります。
田んぼのあぜ道や野原にもタンポポや私の名前の知らない花が並んできました。
五個荘では観光協会の裏の公園の桜はツボミ膨らむくらいの状態ですが、陽気にさそわれてか、すでにお昼ご飯を桜の木の下で食べておられる方も見受けられました。
ちなみに今週の五個荘観光センターの週替わりメニューは“豚肉の甘酢炒め”でした。
私はお手頃価格のプレートセット(500円)でいただきました。

公園の桜はこんな様子です。

訪問先でも綺麗に花がさいていました。

今日の桜の様子
愛知川の祇園神社の様子です


桜の花も満開にぐっと近づいたのではないでしょうか。
仕事で寄せていただく先々でも梅は満開を過ぎ、桜、モクレンなどが満開になりつつあります。
田んぼのあぜ道や野原にもタンポポや私の名前の知らない花が並んできました。
五個荘では観光協会の裏の公園の桜はツボミ膨らむくらいの状態ですが、陽気にさそわれてか、すでにお昼ご飯を桜の木の下で食べておられる方も見受けられました。
ちなみに今週の五個荘観光センターの週替わりメニューは“豚肉の甘酢炒め”でした。
私はお手頃価格のプレートセット(500円)でいただきました。

公園の桜はこんな様子です。

訪問先でも綺麗に花がさいていました。

今日の桜の様子
愛知川の祇園神社の様子です


Posted by Aki at
22:35
│Comments(0)
2015年03月30日
梅の花の最盛期も過ぎ いよいよ桜ですね。
桜が満開の便りもあちこちから聞こえてきますが、東近江市でもあちこちで桜が開花し始め、花見のぼんぼりも付き始めました。
仕事休憩の合間や帰宅時に撮影した桜情報をお届けします。
東近江市の隣、近江八幡市長光寺の桜です。
チラホラと開花し始めています。


東近江市の延命公園、
ここは東近江市の中心地、近江鉄道“八日市駅”に隣接した公園です。
夕方六時すぎの撮影ですが、すでに花見用にぼんぼりの照明が点灯されていました。
午後9時まで点灯されているとのことです、花はチラホラと咲いてきていました。
次の日曜日には最高の状態になっているのではないでしょうか。
駐車場は公園内に十数台止められそうですが、土、日曜日は公共交通機関を使って来られる方が無難かもしれません。
近江八幡や貴生川(水口)からガタゴトと近江鉄道(愛称ガチャコン)に揺られてくるのもいいかも!


仕事休憩の合間や帰宅時に撮影した桜情報をお届けします。
東近江市の隣、近江八幡市長光寺の桜です。
チラホラと開花し始めています。


東近江市の延命公園、
ここは東近江市の中心地、近江鉄道“八日市駅”に隣接した公園です。
夕方六時すぎの撮影ですが、すでに花見用にぼんぼりの照明が点灯されていました。
午後9時まで点灯されているとのことです、花はチラホラと咲いてきていました。
次の日曜日には最高の状態になっているのではないでしょうか。
駐車場は公園内に十数台止められそうですが、土、日曜日は公共交通機関を使って来られる方が無難かもしれません。
近江八幡や貴生川(水口)からガタゴトと近江鉄道(愛称ガチャコン)に揺られてくるのもいいかも!


Posted by Aki at
19:54
│Comments(0)
2015年03月29日
ひな祭りイベントも最終日
いよいよ少しずつ春らしくなってきたので、近所の花の様子を見てみようとひとまず散歩のついでに近所の乎加神社(おかじんじゃ)へ行きましたが、雨が強く降ってき来て、外での撮影が難しくなったので、今日が最終日の五個荘ひな祭りイベントへ向かいました。
乎加神社の携帯には多くの椿が咲いていて、桜もチラホラ開花し始めてました。


ひな祭りイベント見学前に、観光センターでちょっと一服!
今日のおやつセットは自家製チョコレートケーキ、繖山の地下水で入れたてのコーヒーとセットです。

今日は時間の都合で、中江準五郎邸のみを見学させていただくことのしました。
五個荘も春の兆し

行く途中のまちなみ保存館の小さなお雛様も今日まで?

中江準五郎邸に到着、ここのメインは東之湖さんの平成の雛人形、ここの庭園もなかなか味があります。





二階にはすでに武者人形も展示されていました。

見学後はいつものように五個荘観光センターで食事、今日は週替わり麺“味噌煮込みうどん”でした・・・体もホッカホカ
漬物バイキングには菜の花のお漬物も!

お店の方に聞いた今のお勧め品!
そして観光センターですからいろんなお土産が販売されていますが、現在の一押しのおすすめは、お米!
野洲農園の無農薬栽培、キヌヒカリとミルキークィーンです。
一度お試しください。

私も今日は無農薬栽培のリンゴやミカン、ゴボウ、キンカンそしてカリントウいただいて帰りました。

乎加神社の携帯には多くの椿が咲いていて、桜もチラホラ開花し始めてました。


ひな祭りイベント見学前に、観光センターでちょっと一服!
今日のおやつセットは自家製チョコレートケーキ、繖山の地下水で入れたてのコーヒーとセットです。

今日は時間の都合で、中江準五郎邸のみを見学させていただくことのしました。
五個荘も春の兆し

行く途中のまちなみ保存館の小さなお雛様も今日まで?

中江準五郎邸に到着、ここのメインは東之湖さんの平成の雛人形、ここの庭園もなかなか味があります。





二階にはすでに武者人形も展示されていました。

見学後はいつものように五個荘観光センターで食事、今日は週替わり麺“味噌煮込みうどん”でした・・・体もホッカホカ
漬物バイキングには菜の花のお漬物も!

お店の方に聞いた今のお勧め品!
そして観光センターですからいろんなお土産が販売されていますが、現在の一押しのおすすめは、お米!
野洲農園の無農薬栽培、キヌヒカリとミルキークィーンです。
一度お試しください。

私も今日は無農薬栽培のリンゴやミカン、ゴボウ、キンカンそしてカリントウいただいて帰りました。

Posted by Aki at
20:29
│Comments(0)
2015年03月22日
五個荘のお雛様イベントもあと一週間
今日は暖かい一日で、日曜日とあって五個荘近江商人屋敷群の見学のお客様もマイカーや観光バスで非常に大勢の方が来られたとのことです。
暖かくなって、各近江商人屋敷の風景も少し変わってきました、所々に可愛い花が咲いています。
外村繁邸

ここでは近江商人になりきりもできます。

外村宇兵衛邸

多くのお客様が来場、このグループでもボランティアガイドさんが活躍していました。
グループの方もでも個人でも手頃な金額で案内してもらえます、オススメです。

お雛様になりきりコーナーもあります。

中江準五郎邸

庭の梅が綺麗に咲いています、部屋なかにも所々に花が生けられています。
こちらには近江商人に関する書籍なども販売されています。

お寺にも梅が綺麗に咲いています。
弘誓寺



福應寺



暖かくなって、各近江商人屋敷の風景も少し変わってきました、所々に可愛い花が咲いています。
外村繁邸

ここでは近江商人になりきりもできます。

外村宇兵衛邸

多くのお客様が来場、このグループでもボランティアガイドさんが活躍していました。
グループの方もでも個人でも手頃な金額で案内してもらえます、オススメです。

お雛様になりきりコーナーもあります。

中江準五郎邸

庭の梅が綺麗に咲いています、部屋なかにも所々に花が生けられています。
こちらには近江商人に関する書籍なども販売されています。

お寺にも梅が綺麗に咲いています。
弘誓寺



福應寺



Posted by Aki at
21:21
│Comments(0)
2015年03月19日
梅も満開
東近江市でも多くの梅が満開になってきました。

今日は朝から夕方まで雨模様、外では雨に練れながらの仕事でした。
いつも仕事先へ向かう途中の道端の梅林も多くの花が開き、満開近くなってきました。
雨がたくさん降っていて外へ出て写真が撮れないので、横に車を止めて、窓を開け車内からちょっと撮影しました。
さて五個荘観光センターには昨日のお昼に寄りましたが、無農薬栽培の果物がよく売れているようです。


いただいたのは今週の週替わり麺「カルボナーラうどん」! ミニ漬物バイキングの内容にも季節が感じられます。



今日は朝から夕方まで雨模様、外では雨に練れながらの仕事でした。
いつも仕事先へ向かう途中の道端の梅林も多くの花が開き、満開近くなってきました。
雨がたくさん降っていて外へ出て写真が撮れないので、横に車を止めて、窓を開け車内からちょっと撮影しました。
さて五個荘観光センターには昨日のお昼に寄りましたが、無農薬栽培の果物がよく売れているようです。


いただいたのは今週の週替わり麺「カルボナーラうどん」! ミニ漬物バイキングの内容にも季節が感じられます。


Posted by Aki at
20:22
│Comments(0)