
2016年05月30日
“宮荘川の紫陽花”とホタル
“宮荘川の紫陽花”のところに蛍も飛ぶという話を聞きましたので、早速確かめに行ってきました。
時期的にはそろそろかなと思っていましたが、見ることはできないだろうと思っていました。
現場に到着したのは午後9時ころ、数は少ないものの光を放って飛んでいました。





※蛍の光の軌跡をとらえるために、感度を上げ長時間露出をしていますので、紫陽花の花もお昼のように写ってますが、実際はもちろん暗闇です。
大きな写真はこちらでご覧ください。
ウェブアルバム
時期的にはそろそろかなと思っていましたが、見ることはできないだろうと思っていました。
現場に到着したのは午後9時ころ、数は少ないものの光を放って飛んでいました。





※蛍の光の軌跡をとらえるために、感度を上げ長時間露出をしていますので、紫陽花の花もお昼のように写ってますが、実際はもちろん暗闇です。
大きな写真はこちらでご覧ください。
ウェブアルバム
Posted by Aki at
23:13
│Comments(0)
2016年05月30日
今年は何色・・素敵な看板が立てられていました。
“宮荘川の紫陽花”
今日は昼前と夕方に見に行ってきました。
宮荘町環境保全協議会の方が先日お会いした時に、「ここの紫陽花は毎年色がかわる」と言っておられましたが、今年はどんな色の花が咲くか楽しみです。
現在は見た目には紫やピンクの花が咲いてきています。
そして、夕方に行った時には、宮荘町環境保全協議会の方の自作のような素敵な案内看板が立てられていました。
宮荘町環境保全協議会の方の紫陽花の管理活動や地元の日本一のお神輿の事が写真とともに掲載されています。
皆様もぜひご覧になってみてください。


今日夕方見かけたハグロトンボ


宮荘町環境保全協議会のかたにより看板が設置されていました。

今日は昼前と夕方に見に行ってきました。
宮荘町環境保全協議会の方が先日お会いした時に、「ここの紫陽花は毎年色がかわる」と言っておられましたが、今年はどんな色の花が咲くか楽しみです。
現在は見た目には紫やピンクの花が咲いてきています。
そして、夕方に行った時には、宮荘町環境保全協議会の方の自作のような素敵な案内看板が立てられていました。
宮荘町環境保全協議会の方の紫陽花の管理活動や地元の日本一のお神輿の事が写真とともに掲載されています。
皆様もぜひご覧になってみてください。


今日夕方見かけたハグロトンボ


宮荘町環境保全協議会のかたにより看板が設置されていました。


Posted by Aki at
20:35
│Comments(2)
2016年05月29日
今日の“宮荘川の紫陽花”・・・のぼりが立てられました
本日お昼前頃に“宮荘川の紫陽花”を見に行くと、“あじさい祭”と書かれたのぼりが立てられていました。
これで、ここの場所がよくわからない方もノボリを目印に来ていただく事ができます。
ただ、まもなく花が最盛期になると、ノボリよりも花が目立って遠くからもよくわかるようになります。
私がここへ到着するとちょうどノボリを立て終えた宮荘町環境保全協議会の方がおられ、お話を聞かせていただきました。
紫陽花の間に植えられている桜は、中学校を卒業した方の記念の植樹と陶板プレートで、次は七枚のプレートが増えるそうです。
この近所では蛍が見られますが、この場所でも蛍を見かけた方がおられるようです。
ノボリが立てられ、道路を走る方にもアピール。



陶板プレートにはそれぞれの思いが書かれています。

近江商人屋敷、“外村宇兵衛”の紫陽花も咲いてきました。


五個荘観光センターでは美味しそうなマンゴーが登場!


これで、ここの場所がよくわからない方もノボリを目印に来ていただく事ができます。
ただ、まもなく花が最盛期になると、ノボリよりも花が目立って遠くからもよくわかるようになります。
私がここへ到着するとちょうどノボリを立て終えた宮荘町環境保全協議会の方がおられ、お話を聞かせていただきました。
紫陽花の間に植えられている桜は、中学校を卒業した方の記念の植樹と陶板プレートで、次は七枚のプレートが増えるそうです。
この近所では蛍が見られますが、この場所でも蛍を見かけた方がおられるようです。
ノボリが立てられ、道路を走る方にもアピール。



陶板プレートにはそれぞれの思いが書かれています。

近江商人屋敷、“外村宇兵衛”の紫陽花も咲いてきました。


五個荘観光センターでは美味しそうなマンゴーが登場!


Posted by Aki at
18:58
│Comments(0)
2016年05月28日
紫陽花とハグロトンボ・・・宮荘川の紫陽花
東近江市五個荘の“宮荘川の紫陽花”の今日の様子です。
ここしばらくはこのブログは“宮荘川の紫陽花”の様子を伝えさせていただくことになります。
もし、いつも見ていただいている方にとっては同じような写真ばかりになりますが、たいへん綺麗に紫陽花が咲く場所ですし、ご紹介できるのは花が咲く6月末までですので、ご了承願います。
また、まだ五個荘の紫陽花や近江商人屋敷をご覧になっておられない方は、ぜひ紫陽花の花がきれいに咲くこの時期においでください。
近江商人屋敷群は“五個荘観光センター”を目標に来ていただければ、そこで見学情報やお土産が取得できます。
“宮荘川の紫陽花”は“五個荘観光センター”から車なら5分もかからない位の場所にあります。
まもなく“宮荘町環境保全協議会”の方が“のぼり”もたてていただけるそうですので、よりわかりやすくなると思われます。
車で来られた方は、紫陽花が植えられている一筋北側の道路が少し広くなっている部分がありますので、そこへ端に寄せて止め、野神社の方へ入る道から入られては良いかと思います。
また、“宮荘川の紫陽花”の周りは地元の方の田んぼですので、勝手に入ったり、植えてあるものを採ったりしないように気を付けてください。
地元の方が丹精込めて管理してくださってます、また地元の方をはじめ、遠くの方も多くの方が見に来て下さいます、紫陽花の枝を折ったり、ゴミを捨てたりしないでください。
そこで今日の紫陽花ですが、今日は朝から曇り、夕方にホンの少し雨が降りましたが、紫陽花にはお似合いのカタツムリやアマガエルの姿もみられました。
そして、夕方にはハグロトンボを3匹見かけました。
これからどんどん増えてきそうです。








ここしばらくはこのブログは“宮荘川の紫陽花”の様子を伝えさせていただくことになります。
もし、いつも見ていただいている方にとっては同じような写真ばかりになりますが、たいへん綺麗に紫陽花が咲く場所ですし、ご紹介できるのは花が咲く6月末までですので、ご了承願います。
また、まだ五個荘の紫陽花や近江商人屋敷をご覧になっておられない方は、ぜひ紫陽花の花がきれいに咲くこの時期においでください。
近江商人屋敷群は“五個荘観光センター”を目標に来ていただければ、そこで見学情報やお土産が取得できます。
“宮荘川の紫陽花”は“五個荘観光センター”から車なら5分もかからない位の場所にあります。
まもなく“宮荘町環境保全協議会”の方が“のぼり”もたてていただけるそうですので、よりわかりやすくなると思われます。
車で来られた方は、紫陽花が植えられている一筋北側の道路が少し広くなっている部分がありますので、そこへ端に寄せて止め、野神社の方へ入る道から入られては良いかと思います。
また、“宮荘川の紫陽花”の周りは地元の方の田んぼですので、勝手に入ったり、植えてあるものを採ったりしないように気を付けてください。
地元の方が丹精込めて管理してくださってます、また地元の方をはじめ、遠くの方も多くの方が見に来て下さいます、紫陽花の枝を折ったり、ゴミを捨てたりしないでください。
そこで今日の紫陽花ですが、今日は朝から曇り、夕方にホンの少し雨が降りましたが、紫陽花にはお似合いのカタツムリやアマガエルの姿もみられました。
そして、夕方にはハグロトンボを3匹見かけました。
これからどんどん増えてきそうです。








Posted by Aki at
21:03
│Comments(0)
2016年05月27日
今日の“宮荘川の紫陽花” 5月27日
今日の“宮荘川の紫陽花”の様子です。
今度の日曜日にはまだ少し早い様子ですが、6月に入ると綺麗に咲きそろってきそうです。
夕方6時半頃の撮影、西の山に太陽が沈みかけています。

朝の撮影、ハグロトンボが1匹飛んでいました。
あせって撮ったのでぼけてしまいました。

周りは麦畑、後ろに見えるのは繖山!

野の神様も祀られています。



昨年の様子です、


昨年の5月27日から6月13日頃までの紫陽花の様子はアルバムでご覧いただけます。
紫陽花のアルバム
今度の日曜日にはまだ少し早い様子ですが、6月に入ると綺麗に咲きそろってきそうです。
夕方6時半頃の撮影、西の山に太陽が沈みかけています。

朝の撮影、ハグロトンボが1匹飛んでいました。
あせって撮ったのでぼけてしまいました。

周りは麦畑、後ろに見えるのは繖山!

野の神様も祀られています。



昨年の様子です、


昨年の5月27日から6月13日頃までの紫陽花の様子はアルバムでご覧いただけます。
紫陽花のアルバム
Posted by Aki at
20:33
│Comments(0)