› akicyanの  近江探訪記 › 2016年08月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年08月30日

いよいよ25日は“ぶらっと五個荘まちあるき”

いよいよ9月!
25日は五個荘でも最大のイベントのひとつ“ぶらっと五個荘まちあるき”があります。
またその前日には、“中山道 灯り道”が開催されます。
9月は五個荘の素敵なイベントにお越し下さい。
そしてもう一つ、9月の17日ー19日には、五個荘近江商人屋敷、藤井彦四郎邸 19時から21時まで“秋の音を聴く”鈴虫の夜”が行われます、
通常、近江商人屋敷は16時30分には閉館しますが。この日に限っては、21時まで開館!
この期間にかぎり、夜の“藤井彦四郎”が見学できます、

各近江商人屋敷にもポスター


以前の“ぶらっと五個荘まちあるき”の様子!
普段は見れない、お宝が見れたり、お店も開店!
ハイカラさんコンテストや近江商人時代絵巻パレードも行われます!






 
“中山道 灯り道”は夜のイベント!
五個荘の中山道に町の方が作った素敵な灯篭が並べられます。
イベント会場やお店もあります。







そして今年は“藤井彦四郎邸”で“秋の音を聴く”鈴虫の夜”も行われます。
夜の近江商人屋敷を鈴虫の音色といっしょにお楽しみください。




※チラシの撮影は“外村繁邸”でしました。  

Posted by Aki at 22:23Comments(0)

2016年08月21日

近江商人屋敷 外村繁邸と鈴虫の音色

五個荘の“外村繁邸”では、今、鈴虫がにぎやかに鳴いています。
朝、窓を開け、会館の準備するかたわらで綺麗な鳴き声を披露しています。


  

Posted by Aki at 18:40Comments(0)

2016年08月15日

五個荘観光センターの“かき氷”と“サンデー”

暑い日が続きました、昨日も近江商人屋敷の様子を見てきましたが、ぐるっと見終わった時には、汗だく!
こういう時は五個荘観光センターへ涼みに行きます。
暑い時のオススメは、自家製ソースの、かき氷とサンデー。
ソースの種類はマンゴー、ベリーベリー、梅、メロンなどがありますが、今回はサンデーのベリーベリーをいただきました。
皆様もどうぞ!
写真はマンゴーソースのかき氷とベリーベリーソースのサンデーです。



近江商人屋敷の様子は・・・

外村宇兵衛邸では、新しく屏風が展示され、先日蕾だったユリが花を咲かせていました。




中江準五郎邸では、蔵の中に展示されている、地元の小幡人形や全国の土人形が、より見やすいようになりました。








  


Posted by Aki at 20:35Comments(0)

2016年08月13日

アートアクアリュム展行ってきました

大阪 堂島リーバーフォーラムで行われている“アートアクアリュム展”行ってきました。



入場料は一般1000円、優先入場券は2000円!
前に行った友人から、入場券を購入後、入場できるまでに時間がかかると聞いていたので、倍の2000円はきつかったのですが、事前に優先入場券を取得しておきましたので、入場は並ぶことなく、予定時間に行くとすぐに入場できました。
ただ、当日に現地も購入できる一般入場券の場合は整理券への交換や、そこそこの時間待ちが必要なようです。
そして、テレビなどで多く取り上げられていた事もあり、多くの方が来ておられました。
ですから、入場してもゾロゾロと多くの方が並んで歩いています。
入場したところに金魚の歴史が書かれているのですが、文章が長いので、立ち止まって読むのも一苦労でした。
また、もう一つ残念なのは、最初の大きな展示室から次の展示室への通路が狭く、大渋滞、通路の両方にいろいろな金魚が展示されているのですが、両方見るのは一苦労!
混雑時には、テレビやyoutubeで見るようには、全てがうまく見れませんのでここらは割り切りが必要なようです。
展示室外からの階段を上がると2階からも展示のようすが見られます。





綺麗なアートアクアリュムですので、記録に残しておきたい方も多いと思いますが、写真撮影はOKですが、動画の撮影やストロボの使用は不可です。
ですから、高感度設定可能なコンパクトカメラやスマートホンの方が簡単に綺麗に撮影できるかも・・・

残念だったのは、アートアクアリュムとは言うものの、金魚の展示がほとんどで、水草や珊瑚で造形されたものはなく、残念でした。
もっと緑を取りれていくと映えたと思われます。
いろいろな光を当てて、目を楽しませていただきましたが、水草も何もない金魚ばかりのところに、周りの色をあれだけ変えられると、人間ならノイローゼになるかも・・・















  


Posted by Aki at 19:34Comments(0)

2016年08月08日

近江商人屋敷・今が一番じっくり見られます。

昨日、近江商人屋敷4館へ行ってきました。
今は少し夏の雰囲気の展示がされているだけで、何もイベントはやっていません。
ですから、ゆっくり、じっくり、見学されたい方には今の時期がおすすめです。
もう少しすると、飼われている鈴虫の鳴き声も聞けるようになります。




















  


Posted by Aki at 20:18Comments(0)