› akicyanの  近江探訪記 › 2019年01月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2019年01月16日

いよいよ“商家に伝わるひな人形めぐり”

“びわ湖ひな人形めぐり”は年始早々始まっていますが、東近江市五箇荘の“商家に伝わるひな人形めぐり”は2月1日からが本番!
各近江商人屋敷にはすでにひな人形が展示されています。
早めにゆっくり見学したい方は、今が見学のチャンスかも・・

・外村繁邸
今年も庭園のお雛様、“曲水の宴”が見られそうです。



※この写真は以前のものです。










・外村宇兵衛邸
こちらの御殿飾りは見ものです。





・中江準五郎邸
素晴らしい平成の創作雛がご覧になれます。
今年の新作は“唐崎の夜雨”



こちらでは、小幡人形をはじめ全国の土人形がご覧いただけます。


・藤井彦四郎邸
歴代の“絆雛”が展示されています。
大正から昭和にかけての段飾りも展示。
豪華な建物、琵琶湖を模した池のある庭園も散歩してみてはいかがでしょうか。





他にも、近江商人博物館や金堂まちなみ保存交流館、観峰館などでもひな人形の展示やイベントが行われます。
特に、東之湖ひな人形実演と“東之華十二単着装実演”(3月3日 プラザ三方よし)はぜひご見学をお勧めいたします。

※写真は前回“中江準五郎邸”で行われた十二単実装の様子です。



五箇荘金堂重要伝統的建造物保存地区、日本遺産、五箇荘近江商人屋敷のお雛祭りをお楽しみください。


  続きを読む

Posted by Aki at 20:31Comments(0)