
2015年04月28日
大凧会館も端午の節句に合わせて“鯉”の展示
東近江市は5月の100畳敷き大凧上げが有名ですが、その大凧の情報や日本各地の大凧イベント、世界の凧を紹介しているのが“大凧会館”です。
現在は端午の節句に合わせ、“鯉”のタコが展示されています。



五月五日には大凧への願い札張りイベントもあります、風の女神も来ますよ!

大凧上げイベントは今年は5月31日です

もちろん館内には前項のいろいろな“凧”や凧上げイベントが紹介されていますので、是非ご見学してみてはいかがですか!
そして記念品もいろいろ販売されていますが、今回おすすめはコレ!
そういま人気の“飛び出し坊や”です、いまではオリジナル以外にいろいろな絵柄があるようですが、やっぱりオリジナルが一番いいですよね!
街中にも交差点などに立っています。



現在は端午の節句に合わせ、“鯉”のタコが展示されています。



五月五日には大凧への願い札張りイベントもあります、風の女神も来ますよ!

大凧上げイベントは今年は5月31日です

もちろん館内には前項のいろいろな“凧”や凧上げイベントが紹介されていますので、是非ご見学してみてはいかがですか!
そして記念品もいろいろ販売されていますが、今回おすすめはコレ!
そういま人気の“飛び出し坊や”です、いまではオリジナル以外にいろいろな絵柄があるようですが、やっぱりオリジナルが一番いいですよね!
街中にも交差点などに立っています。



Posted by Aki at
21:52
│Comments(0)