› akicyanの  近江探訪記 › 2015年04月26日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年04月26日

よもぎ餅とオハギとバナナチョコケーキ

今日は朝から、観音正寺へ続く参道の黎明公園と“商家に伝わる武者人形めぐり”を見学、“大凧会館”も少しのぞいてきました。

最初に黎明公園の様子ですが、今は八重桜と山桜が咲き誇っていて、この暖かさにタンポポや栗の花らしきものも綺麗に咲いています。



さて次は“金堂まちなみ保存館”、ここは入館は無料、地元の方たちが近江商人の屋敷を管理しておられます。
苔玉や陶器も売られていますので、お土産にいかがですか!
そしてここでは、イベントをイメージした素敵な生花も見られます、もとろん今回の武者人形も展示されています。
二回には“五個荘金堂町”のジオラマもありますので、近江商人屋敷の見学の前に立ち寄って、各屋敷の位置関係を知っておくのも良いでしょう。
そして今日は自家製の“ヨモギ餅”と“オハギ”が売られていました、これがなかなか美味しく、地元の方もまとめて買っていかれるので、私も無くならないうちに買っておき、お昼ご飯にしました。

このオハギが美味しい! ヨモギは一年間分を摂りに行くそうです。



イベントに合わせた生花
いつも市田先生がしておられます。


苔玉や昔風陶器もあります。



  

Posted by Aki at 21:23Comments(0)