› akicyanの  近江探訪記 › 2015年04月03日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年04月03日

お昼休みはの野宮神社でプチ花見

こんなに桜が咲いてきたので、今日も少しは桜見学をしていこうと思い少し早めに出勤しました。
今日立ち寄ったのは、五個荘宮荘川の野神社の桜、そう、田んぼの真ん中に祀られた野神様、五個荘の川沿いに植えられた紫陽花でも有名な場所です。


田んぼの真ん中にこんな様子です。
そして紫陽花の時期には川に沿って植えられた紫陽花が綺麗に咲き、オハグロトンボが飛び交います。


そしていまは野神様の周りの桜が咲いています。




まもなくここの桜も満開になるでしょう、紫陽花もいいけど、桜もいいですよ!

そして昨日も紹介しましたが、五個荘方面から八日市駅、延命公園へ向かう途中に、桜の木がトンネル状になってる場所があり、雪が降ると、雪化粧した桜の下をくぐり、海津大崎のようにとは行きませんが、今の時期は桜の花の下をくぐり通勤しています。



さてせっかく桜が綺麗に咲いてきた時期ですので、今日のお昼は近所の野々宮神社で花見をしながらいただくことにしました。
桜はほぼ満開、向かいの図書館の花々も綺麗に咲いています。
野々宮神社






図書館の花々







今日の仕事先ではたくさんの椿が散っていました、冬の終わりを告げているようです。




※アルバムはこちら

  

Posted by Aki at 22:53Comments(0)