
2015年04月12日
近江商人屋敷・・次は武者人形
ひな祭りイベントも3月で終わり、4月22日からは、武者人形展が始まります。

各近江商人屋敷では4月22日からはじまる“商家に伝わる武者人形めぐり”にむけて、着々と準備が進められていました。
各屋敷ともに準備は完了していないものの、すでに武者人形数点がならべられていて、今こられた方も、武者人形数点を見ることができます。
また、今まで展示されていた雛人形の数点は、屋敷の蔵の中に展示されている所もあります。
中江準五郎邸


中江準五郎邸の地元の小幡人形はじめ全国の土人形の展示は是非見ておきたいものです。

外村宇兵衛邸

ことらでは無料で武者に変身することができます。(4月22日までに来られた方も可能です)
みんなで写真を撮る場合は係りの方にお願いすると、あなたのカメラで写真を撮ってくれます。

外村繁邸

有名な方もたくさん来られているようです。
今日は二階の窓から見える散っていく桜と鯉のぼりの取り合わせが素敵でした!

そして五個荘観光センターにも大きな鯉のぼりが飾られていました。
今日は天候も良く、観音正寺へお参りの方や、近江商人屋敷見学の方がたくさん来られてました。

観光センター前のSAKURAです。

私が今日頂いたのは これ! 野洲農園の無農薬野菜(果物)です。

大勢の観音正寺へお参りする方が観光バスで五個荘観光センターへ来られていますが、観音正寺への山道の桜はこんな様子です。
散ってしまうまでにはもう少し時間がありそうです。

水路の鯉もお待ちしています
今は水路の桜が散り綺麗ですよ!

弘誓寺

今日は日野川ダムの桜も見学に行ってきました
明日のブログで書かせていただきます。


各近江商人屋敷では4月22日からはじまる“商家に伝わる武者人形めぐり”にむけて、着々と準備が進められていました。
各屋敷ともに準備は完了していないものの、すでに武者人形数点がならべられていて、今こられた方も、武者人形数点を見ることができます。
また、今まで展示されていた雛人形の数点は、屋敷の蔵の中に展示されている所もあります。
中江準五郎邸


中江準五郎邸の地元の小幡人形はじめ全国の土人形の展示は是非見ておきたいものです。

外村宇兵衛邸

ことらでは無料で武者に変身することができます。(4月22日までに来られた方も可能です)
みんなで写真を撮る場合は係りの方にお願いすると、あなたのカメラで写真を撮ってくれます。

外村繁邸

有名な方もたくさん来られているようです。
今日は二階の窓から見える散っていく桜と鯉のぼりの取り合わせが素敵でした!

そして五個荘観光センターにも大きな鯉のぼりが飾られていました。
今日は天候も良く、観音正寺へお参りの方や、近江商人屋敷見学の方がたくさん来られてました。

観光センター前のSAKURAです。
私が今日頂いたのは これ! 野洲農園の無農薬野菜(果物)です。
大勢の観音正寺へお参りする方が観光バスで五個荘観光センターへ来られていますが、観音正寺への山道の桜はこんな様子です。
散ってしまうまでにはもう少し時間がありそうです。

水路の鯉もお待ちしています
今は水路の桜が散り綺麗ですよ!

弘誓寺

今日は日野川ダムの桜も見学に行ってきました
明日のブログで書かせていただきます。

Posted by Aki at
21:35
│Comments(0)