› akicyanの  近江探訪記 › 2017年01月29日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年01月29日

いよいよ2月1日から“商家に伝わる ひな人形めぐり”

今週の水曜日からいよいよ五個荘では“商家に伝わる ひな人形めぐり”がはじまります。
近江商人屋敷各館ではほぼ準備が完了しておられました。

外村繁邸

今年は表の川戸に竹の船に乗ったお雛様が・・


入口前には願い札があります。
貴方も願い事を書かれたはいかがですか!
後日、太郎坊へ奉納されます。


なかに入ると、地元の方が作られた素敵なつるし雛がたくさん!
多くの旧、新のお雛様が展示されています。




外村宇兵衛邸には、りっぱな新旧の御殿飾りが展示されています。


さらにこちらでは、今年もお雛様なりきりコーナーが準備されています。
お雛さなの格好で写真をパチリ!
旅の思い出にどうぞ!





中江準五郎邸では、今年も東之湖氏の平成の創作雛が豪華に展示されています。
これは大変素晴らしく、見ごたえがあります。






藤井彦四郎邸では大正から昭和にかけての豪華な段飾り展示
豪華な庭園には琵琶湖を模した池が造られています。








※アルバムはこちら

撮影データ・ オリンパス EP5 17mm:2.8 他
  

Posted by Aki at 19:25Comments(0)