
2017年01月09日
初詣はお稲荷さん・お千代保稲荷・伏見稲荷大社
会社の商売繁盛を願って、お稲荷さんへ初詣に行ってきました。
7日は岐阜県のおちょぼ稲荷さんへ・・
初めてのお詣りでしたが、昼から行きましたが、駐車場は一番近くの駐車場(500円)へ止められたようで、車を止めて2、3分歩くとお稲荷さん。
お稲荷さん自体はそんなに広くはないのですが、まわりには多くの店が有り、非常に多くの方が来ておられました。
初めてのお詣りなので、どうしたものか様子を見ていると、多くの方が前のお店で“揚げとロウソク”を購入してお供えしている様子!
なるほどお狐さんだからお揚げかと思いながら、多くの方と同じように50円で、縄に通されたお揚げとロウソクを購入してお供えしましたが、実際はお狐さんだからお揚げをお供えするわけではないようで、商売繁盛の願掛けに関係しているよです。
また、お下がりのお揚げがナイロン袋にたくさん入れられて、持って帰るように置かれていましたので、ひと袋いただいて帰り、ありがたくいただきました。
初めてお稲荷さんでお揚げをお供えしました。


そして昨日、8日は伏見稲荷へお詣りさせていただいてきました。
周りは非常に混雑しているとの情報を事前に耳に入れていましたので、JRで行くことも考えましたが、結局混み始めるまでに行けないものかと早朝に出発、朝7時半ころに伏見稲荷大社に到着、まったく並ぶこともなく伏見稲荷の駐車場へ車を止める事ができました。
これで駐車場は隣接、駐車料金は無料、時間制限無しでお詣りできました。
※着物の女性の方は今回撮影に協力いただいた、福井から来られたMさんです。


これが千本鳥居・多くの方が来られていますので、2列ありますが各一方通行になっていました。

さらに空き時間を利用して、竜馬通り商店街界隈と三室戸寺を見学!
商店街では“えべっさん”も登場、楽しく見学させていただきました。
龍馬通り商店街に隣接するアーケードでは、えべっさん登場
金札宮の寶恵駕籠巡行を見ることができました。




三室戸寺にお参り
花のない時期と雨天のためか思ったほど参拝者は少なく、ゆっくりお参りさせていただきました。

ここでは100円で鐘を突かせていただけます。

7日は岐阜県のおちょぼ稲荷さんへ・・
初めてのお詣りでしたが、昼から行きましたが、駐車場は一番近くの駐車場(500円)へ止められたようで、車を止めて2、3分歩くとお稲荷さん。
お稲荷さん自体はそんなに広くはないのですが、まわりには多くの店が有り、非常に多くの方が来ておられました。
初めてのお詣りなので、どうしたものか様子を見ていると、多くの方が前のお店で“揚げとロウソク”を購入してお供えしている様子!
なるほどお狐さんだからお揚げかと思いながら、多くの方と同じように50円で、縄に通されたお揚げとロウソクを購入してお供えしましたが、実際はお狐さんだからお揚げをお供えするわけではないようで、商売繁盛の願掛けに関係しているよです。
また、お下がりのお揚げがナイロン袋にたくさん入れられて、持って帰るように置かれていましたので、ひと袋いただいて帰り、ありがたくいただきました。
初めてお稲荷さんでお揚げをお供えしました。


そして昨日、8日は伏見稲荷へお詣りさせていただいてきました。
周りは非常に混雑しているとの情報を事前に耳に入れていましたので、JRで行くことも考えましたが、結局混み始めるまでに行けないものかと早朝に出発、朝7時半ころに伏見稲荷大社に到着、まったく並ぶこともなく伏見稲荷の駐車場へ車を止める事ができました。
これで駐車場は隣接、駐車料金は無料、時間制限無しでお詣りできました。
※着物の女性の方は今回撮影に協力いただいた、福井から来られたMさんです。


これが千本鳥居・多くの方が来られていますので、2列ありますが各一方通行になっていました。

さらに空き時間を利用して、竜馬通り商店街界隈と三室戸寺を見学!
商店街では“えべっさん”も登場、楽しく見学させていただきました。
龍馬通り商店街に隣接するアーケードでは、えべっさん登場
金札宮の寶恵駕籠巡行を見ることができました。




三室戸寺にお参り
花のない時期と雨天のためか思ったほど参拝者は少なく、ゆっくりお参りさせていただきました。

ここでは100円で鐘を突かせていただけます。

Posted by Aki at
20:51
│Comments(2)