
2015年01月01日
石馬寺へ年越し詣りいってきました
先ほど早速『石馬寺』へ年越し参りに行ってきました。
自宅から石馬寺までは車で10分位、家を出ようとすると、外はみぞれまじりの雨、
この雨の中をあの階段を上がるのかと思うと気弱になりかけましたが、今日は23時からは大仏宝殿も無料開放されていて、私のどうしても見ておきたい役行者像や十一面観音像もあり、思い切って出かけました。
行ってみると少しづつ参詣者の方が来はじめていました。
自然石の長い階段は照明が点けられ、雨で濡れているものの滑ることはなく思ったより安全に上がれました。
到着後御参りして、早速『大仏宝殿』を見せていただき、感激!
ここの『大仏宝殿』は本当に目の前で仏像が見られますので、いつも感激させられています。
残念ですが写真の撮影はできませんので、写真の方は『石馬寺』さんのホームページでご確認ください。
そして今日は自家製の美味しいおうどんもいただきました。
来られた方皆さんに振舞っておられ、大変美味しいおうどんでした。


そして今年は鐘も突かせていただきました。
写真は住職が鐘を突かれておられるところです。

石馬寺の皆様ありがとうございました。
そして帰りには前回にも書きました「戦国の姫たち」の撮影も行われた、「六所神社」へお参りして帰宅!

撮影はこのあたりでされたらしいです。

自宅から石馬寺までは車で10分位、家を出ようとすると、外はみぞれまじりの雨、
この雨の中をあの階段を上がるのかと思うと気弱になりかけましたが、今日は23時からは大仏宝殿も無料開放されていて、私のどうしても見ておきたい役行者像や十一面観音像もあり、思い切って出かけました。
行ってみると少しづつ参詣者の方が来はじめていました。
自然石の長い階段は照明が点けられ、雨で濡れているものの滑ることはなく思ったより安全に上がれました。
到着後御参りして、早速『大仏宝殿』を見せていただき、感激!
ここの『大仏宝殿』は本当に目の前で仏像が見られますので、いつも感激させられています。
残念ですが写真の撮影はできませんので、写真の方は『石馬寺』さんのホームページでご確認ください。
そして今日は自家製の美味しいおうどんもいただきました。
来られた方皆さんに振舞っておられ、大変美味しいおうどんでした。
そして今年は鐘も突かせていただきました。
写真は住職が鐘を突かれておられるところです。
石馬寺の皆様ありがとうございました。
そして帰りには前回にも書きました「戦国の姫たち」の撮影も行われた、「六所神社」へお参りして帰宅!
撮影はこのあたりでされたらしいです。
Posted by Aki at
01:09
│Comments(0)