
2016年11月11日
近江商人屋敷 外村繁邸では“ムベ”が赤く熟してきました。
東近江市五個荘の近江商人屋敷の一つ、“外村繁邸”を訪れると、玄関を入る前に右側の庭を見ていただくと、井戸に巻きついて“ムベ”がなっています。
“ムベ”は天智天皇の“ムベなるかな”という言葉が有名。
蒲生野に出かけた天智天皇が、出会った非常に元気な老人に出会い、健康の秘訣を尋ねたところ“ムベ”の実を差し出され、天智天皇もその実をたべると「ムベなるかな」とおっしゃたということです。
その“郁子の実”が赤く熟しています。
この実は、縁側からもご覧になれます。



“五個荘観光センター”の味噌煮込みウドン
近江商人屋敷を見学のあとは“五個荘観光センター”で食事をいただきましたが、この日の日替わりうどんは“味噌煮込みうどん”、
たいへん美味しくいただきました。
もとろん、評判の“ミニお漬物バイキング”も、あまりの美味しさにたっぷりいただき、・・・ちょっと高血圧が心配!

“ムベ”は天智天皇の“ムベなるかな”という言葉が有名。
蒲生野に出かけた天智天皇が、出会った非常に元気な老人に出会い、健康の秘訣を尋ねたところ“ムベ”の実を差し出され、天智天皇もその実をたべると「ムベなるかな」とおっしゃたということです。
その“郁子の実”が赤く熟しています。
この実は、縁側からもご覧になれます。



“五個荘観光センター”の味噌煮込みウドン
近江商人屋敷を見学のあとは“五個荘観光センター”で食事をいただきましたが、この日の日替わりうどんは“味噌煮込みうどん”、
たいへん美味しくいただきました。
もとろん、評判の“ミニお漬物バイキング”も、あまりの美味しさにたっぷりいただき、・・・ちょっと高血圧が心配!

Posted by Aki at
20:15
│Comments(0)