› akicyanの  近江探訪記 › 2017年02月05日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年02月05日

「商家に伝わるひな人形めぐり」開催中です!

東近江市五個荘の近江商人屋敷群では「商家に伝わるひな人形めぐり」が開催されています。
近所の事ですので今日も様子を見に行ってきました。
あいにくの雨降りでしたが、多くのひな人形イベント見学のお客様に加え新聞社の取材も来ておられました。

外村繁邸
「曲水の園」で前庭に飾られるお雛様は、今日は雨天なので縁側に鎮座しておられました。
室内では一階、二階に明治~昭和の18雛が飾られているそうです。
また玄関には願い札が準備され、こられた方が願い事を書かれていました。
後日、太郎坊に奉納されます。
今年は愛好者製作の「吊し雛」も展示され、昨年よりさらに展示がグレードアップ!
2月184、19日に行われる「にんげん雛絵巻まつり」はこちらでおこなわれます。










外村宇兵衛邸
寛政~慶応の雛御殿飾りは見もの!
お雛様になって写真撮影、お雛様なりきりコーナーも人気らしいです。
2月19日には茶会も行われます。




中江準五郎邸
東之湖氏製作の素晴らしい平成のひな人形を展示!
また被災地へ贈られた「絆雛」も展示されています。
またここの蔵には全国の「土人形」が展示されています。
3月5日にはひな人形制作実演も開催されます。






まちなみ保存交流館
市田先生作のアートフラワーひな人形を展示!必見の価値アリ!
また2階に展示されているジオラマもぜひご覧下さい。
手作りのお土産や美味しいカリントウ、コーヒーもいただけます。






他にも観峰館やカフェ&ギャラリー ハクモクレン、などで展示やイベントが行われています。

まちのあちこちには可愛いお雛様が鎮座しています。
皆様も探してみてください。



まちなみ保存交流館では販売もされています。



  

Posted by Aki at 19:34Comments(0)