
2016年03月19日
“三方よし”へ「早春の山野草展」行ってきました・・・20日まで開催
今日は昼休みの時間に五個荘の東近江観光協会の建物“三方よし”で行われている、東近江山草愛好会の「早春の山野草展」へ行ってきました。
先日仕事でお客様のところへ行っていた時に、そこへ山野草を持ってこられた方から、このような案内状をいただきました。

山野草にはそれまでは関心はあったものの展示会やお店を見に行くことはなかったのですが、話をしてみると親切そうなかたで、自宅からも近い場所での展示会なので一度行ってみることにしました。
展示場所の五個荘の「三方よし」は職場からは車で約15分、休憩時間は60分、ロスタイムを考えても約20分は見せて頂けるだろうとの計画で展示場所へ向かいました。
展示場へ到着! すぐに2階の展示会場へ・・・
入場は無料、販売会では無いので、購入を持ちかけられる心配もなく、
ちょうど昼食の時間でお客様が少なくなったところとのことで、ゆっくり観賞させていただきました。
私へ案内状を下さったかたも来ておられて、山野草の名前や育て方の質問に丁寧に答えておられました。
一般の庭先へ植える花々盆栽と違い、鉢植えにされたり、小さな器やそれに代わるものにセンスよく植えられた山野草は可愛らしく、和風、洋風の部屋に関係なく、玄関やリビング、寝室に置いておいて、毎日いつでも観賞することができ、部屋の雰囲気も良くなるような、素敵なものがたくさん並べられていました。
また可憐な花をつけているものも多く見受けられました。
チョット山野草のファンになりそうです。
また、壁には山野草を描いた素敵な絵がかけられていました。
今日は時間が無く、ゆっくり見せていただくことができませんでしたので、明日も行ってみたいと思っています。
現在、山野草を育てている方はもちろん、これから始めようかと思っている方や、可憐な花を見るだけという方にも十分楽しめる展示会だと思います。
受付には山野草の本も売っておられましたので、ご関心をお持ちの方は是非一度行かれてみてはいかがでしょうか!



アルバムはこちら・・大きな写真が見られます。
また、きたる4月16日、17日には、亀岡で、“2016 花と緑のフェスティバル”が行われるそうです。
入場は無料!
お花の好きな方には見逃せないイベントですね!


先日仕事でお客様のところへ行っていた時に、そこへ山野草を持ってこられた方から、このような案内状をいただきました。

山野草にはそれまでは関心はあったものの展示会やお店を見に行くことはなかったのですが、話をしてみると親切そうなかたで、自宅からも近い場所での展示会なので一度行ってみることにしました。
展示場所の五個荘の「三方よし」は職場からは車で約15分、休憩時間は60分、ロスタイムを考えても約20分は見せて頂けるだろうとの計画で展示場所へ向かいました。
展示場へ到着! すぐに2階の展示会場へ・・・
入場は無料、販売会では無いので、購入を持ちかけられる心配もなく、
ちょうど昼食の時間でお客様が少なくなったところとのことで、ゆっくり観賞させていただきました。
私へ案内状を下さったかたも来ておられて、山野草の名前や育て方の質問に丁寧に答えておられました。
一般の庭先へ植える花々盆栽と違い、鉢植えにされたり、小さな器やそれに代わるものにセンスよく植えられた山野草は可愛らしく、和風、洋風の部屋に関係なく、玄関やリビング、寝室に置いておいて、毎日いつでも観賞することができ、部屋の雰囲気も良くなるような、素敵なものがたくさん並べられていました。
また可憐な花をつけているものも多く見受けられました。
チョット山野草のファンになりそうです。
また、壁には山野草を描いた素敵な絵がかけられていました。
今日は時間が無く、ゆっくり見せていただくことができませんでしたので、明日も行ってみたいと思っています。
現在、山野草を育てている方はもちろん、これから始めようかと思っている方や、可憐な花を見るだけという方にも十分楽しめる展示会だと思います。
受付には山野草の本も売っておられましたので、ご関心をお持ちの方は是非一度行かれてみてはいかがでしょうか!



アルバムはこちら・・大きな写真が見られます。
また、きたる4月16日、17日には、亀岡で、“2016 花と緑のフェスティバル”が行われるそうです。
入場は無料!
お花の好きな方には見逃せないイベントですね!


Posted by Aki at
22:28
│Comments(0)