› akicyanの  近江探訪記 › 近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。

2015年06月28日

近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。

東近江市五個荘近江商人屋敷群ではいよいよ七月一日から夏のイベント“近江の技×伊勢の技”が始まります・
本日は水曜日からの公開の準備でお忙しくされてました。
各近江商人屋敷の様子の一部をを簡単に掲載させていただきます。
近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。




外村繁邸

三重の指定伝統工芸品「日永うちわ」を始め、珍しいウチワ、貴重なウチワがご覧いただけます。
近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。
↓東海道五十三次のウチワ・・あなたの街の宿場もあるかも!
近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。
近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。
↓縁側からは“ムベの木”が見られます
近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。

外村宇兵衛邸
近江の麻、松阪の木綿を展示、小物の販売もおこなわれます。
近江商人の必需品の風呂敷も展示。

近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。
こんな素敵な小物や人形のお土産も販売予定だそうです。
近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。
近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。
近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。
“涼障子”網戸と障子の良いところを足したような、素敵な涼しい障子です。
近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。

中江準五郎邸
ここでは常設展示でも、滋賀の小幡人形を始め全国の土人形が展示されていますが、
今回のイベントでは、個人の収集家の方のいろいろな土人形をお借りして、今までの倍位以上の土人形が展示されます。
今日も、展示担当者の方が、非常に多くの土人形を並べる作業をされていました。

常設展示だけでも、蔵の中に多くの土人形が並べられています。
ここでは小幡人形の制作過程や、切手の絵柄に採用された人形もご覧いただけます。
近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。


↓中江準五郎邸へ入ると、いつもよりさらに多くの土人形が並べられていました
近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。


近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。


近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。


近江商人屋敷では一日から夏のイベント始まります。







上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。