› akicyanの  近江探訪記 › 2015年02月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年02月10日

あすぱらだいす しんがいはま・・・・で昼ご飯

今日は彦根の新海浜で同僚と昼食を取ることになり、最近できた彦根新海浜の、“あすぱらだいす しんがい”へ行ってきました、場所は湖周道路を彦根へ向かって走り、愛知川を超えて少し行ったところです。



きょうはとにかく昼ごはんを食べることを目的に行ったので、ひとまず地元の産物の売り場の奥の喫茶のコーナーで目に付いたメニュー、同僚はカレーを、私はオムライスを注文!
しばらく店内を見せていただいている間に出来上がり!

こちらがカレー!


お米は雑穀米を使用されています。

オムライスはこちら


とっても美味しかったですよ!
ただ私が残念だったのは、こんな美味しい素敵な、カレーやオムライスですから、白い陶器(磁器)のお皿に乗せて出してあげないと料理がかわいそうな気もしました。
ここには2階のテーブルもあり、琵琶湖が見えるそうです。

さらに気になったのがこれ、
野菜とフルーツのミックスジュース、5種の中から選べます!
これなら自分の好みで選べますね、次回行った時はいただいて見たいと思います。


こんなパンも並んでいました、ミックスジュースと一緒にいただくのもいいかも!


お弁当もやっておられるそうです。




そしてここでは新鮮な野菜やお米、お茶、お酒など多くの地元産商品が並んでいます。
近くへ来られたら一度立ち寄られたらいかかですか!


  

Posted by Aki at 21:28Comments(0)

2015年02月08日

蝋梅と商家のお雛様

今日は昨日から始まった日野の雛人形イベントを見に行く予定でしたが、朝から雨模様!
というわけでこちらは中止!
近江八幡市安土町の“沙沙貴神社”のロウバイと五個荘の近江商人のひな祭りイベントを見学に行ってきました、
“沙沙貴”神社へは9時ころに到着、まだ雨は降り続いていましたが、境内の数箇所に咲いている数種のロウバイを見学させていただきました。
ここは佐佐木源氏の氏神で佐佐木性の発祥の地とされ、ロウバイのほかにも“ナンジャモンジャの木”でも有名です。
境内は綺麗に整備され、庭園には石で造られた全ての干支が並べられた干支の庭などもあります。


他の写真

沙沙貴神社をゆっくり見学させていただいたあとは、五個荘方面へ戻り、いつもの“五個荘観光センター”へ
きょうのおやつセットはスイートポテトと繖山の地下水を使ったホットコーヒーです。
昼食は週替わり麺のマーボ豆腐麺!なかなか美味しかったですよ!


そしてきょうの買い物は、無農薬野菜のゴボウとジャガイモをいただき、ジャガイモは昨日購入した大根と一緒に煮ていただきました。



昼食のあとは雨もあがってきましたので、五個荘の“商家に伝わるひな人形”イベントの様子を見学して帰ることにしました。
事前の様子は見学しましたが、本番の様子は今日が初めての見学です。

まちなみ保存館、外村繁邸、外村宇兵衛邸、中江準五郎邸の様子を簡単に報告させていただきます。

まちなみ保存館
可愛いお雛様、
恒例の花のお雛様、
美味しいカリントウ、シャドーボックスなどに
地元の子供たちの作品など色々展示されています。
入場は無料です。


他の写真

外村繁邸
2月14日、15日には“にんげん雛絵巻まつり”がおこなわれます。


アルバム

外村宇兵衛邸
宮中を模した超豪華なお雛様を展示、
おだいりさま、お雛様に変身できます!
係りの方に頼めば変身した姿もご自分のカメラにおさめてくれます。


アルバム

中江準五郎邸
平成の雛人形を展示
蔵の中に展示されている、八幡人形をはじめ日本全国の土人形も見もの!


他の写真



  

Posted by Aki at 20:05Comments(0)

2015年02月06日

五個荘観光センター・・・無農薬野菜もどんどん入荷中

今日は五個荘観光センターで久しぶりに昼休みを取りました。
二月一日から「商家に伝わるひな人形めぐり」のイベントも始まり、喫茶や食事のメニューや無農薬野菜もさらに充実してきていました。
さて喫茶からですが飲み物や定食メニューが充実してきています、そして定食はご飯おかわり自由、各食事メニューにはプチ漬物バイキング付きで、お漬物の内容は日によって変わります。
プチお漬物バイキング


こんな週替わりのオススメメニューもあります。


ワンコインメニューも充実


そして私は今日はプレートランチをいただきました。
もちろんプチお漬物バイキング付きです。


仕上げは繖山の地下水で入れたコーヒー
こちらは購入済みのチケットで!



先程も書きました様に、今はひな祭りイベントの開催中!
お店の中にも素敵なお雛様が飾られ、可愛いお雛様のお土産コーナーも設けられています。







さてここでオススメしたいのが、無農薬栽培の野菜です。
五個荘観光センターでは野洲農園の無農薬野菜や果物をたくさん販売されておられます、八百屋さんでは無いのでどんな野菜でも有るというわけではありませんが、季節ごとの新鮮な野菜や果物、加工品が販売されています。
今日は私は大きな大根と芽キャベツをいただきました。

非常に大きな大根130円なり
大きさはまちまち早い者勝ちです!


芽キャベツ60円なり、小さめですが40個ほどついていました



野洲農園の野菜や果物
こんなものが売られていました。


組み合わせの関係で三枚だけ違う写真が入ってます。


  

Posted by Aki at 22:03Comments(0)