
2016年02月22日
東近江市五箇荘の“梅の花”
ただいま“商家に伝わるひな人形”イベントが行われている、滋賀県東近江市五箇荘町に咲いていた梅の花です。
ハイ! ただそれだけです!
・五箇荘近江商人屋敷に咲く梅の花です。
外村繁邸 2016年2月21日

・中江準五郎邸 昨年3月23日
立派な梅の木です、まもなく綺麗な花をつけるでしょう!


・大城神社の鳥居の左右にあり梅の花です。
2016年2月21日
左側の紅梅は満開です、境内の梅の木はまだ蕾でした。



・大城神社の向かいの若宮神社にも鳥居の横に白梅が咲いています。


・福應寺の紅梅です、花がたくさん咲くまではもう少しかかりそうです。
寺の前にも白梅がチラホラと花をつけています。
2016年2月21日


・近江商人屋敷“外村繁邸”近くの“弘誓寺”の梅です。
2016年2月21日
前の小川には綺麗な鯉がたくさん泳いでいます、人に良く慣れていますので、横を歩いていると餌をもらいに寄ってきます。

最後に“瓦屋寺”近くの梅の花です、小さな梅の木ですが、ここは道路の両側の桜の木が満開になると、綺麗な桜のトンネル状態になります。

ハイ! ただそれだけです!
・五箇荘近江商人屋敷に咲く梅の花です。
外村繁邸 2016年2月21日

・中江準五郎邸 昨年3月23日
立派な梅の木です、まもなく綺麗な花をつけるでしょう!


・大城神社の鳥居の左右にあり梅の花です。
2016年2月21日
左側の紅梅は満開です、境内の梅の木はまだ蕾でした。



・大城神社の向かいの若宮神社にも鳥居の横に白梅が咲いています。


・福應寺の紅梅です、花がたくさん咲くまではもう少しかかりそうです。
寺の前にも白梅がチラホラと花をつけています。
2016年2月21日


・近江商人屋敷“外村繁邸”近くの“弘誓寺”の梅です。
2016年2月21日
前の小川には綺麗な鯉がたくさん泳いでいます、人に良く慣れていますので、横を歩いていると餌をもらいに寄ってきます。

最後に“瓦屋寺”近くの梅の花です、小さな梅の木ですが、ここは道路の両側の桜の木が満開になると、綺麗な桜のトンネル状態になります。

Posted by Aki at 22:03│Comments(0)