
2016年02月07日
「商家に伝わるひな人形」・五個荘観光センター・中江準五郎邸他
五箇荘観光センター“おやつセット”
今日は、お昼時間は観光センターの食堂喫茶はお客さんがたくさん来られていましたので、すこし時間をずらしておやつに“おやつセット”(500円)をいただきました。
名水、繖山の地下水を使いサイフォンで入れたホットコーヒーと自家製ケーキのセットになります。
ケーキは毎日変わりますので、たのまれる前にご確認ください。
本日はアップルケーキでした。

中江準五郎邸
東之湖作の“平成のお雛様”をはじめ多くのお雛様が展示されています。
そして常設展示の地元の小幡人形はじめ日本全国の土人形が蔵の中にたくさん展示されています。







蔵の中には全国の土人形が展示されています。

まちなみ保存館
ここは、入館は無料、運営には地元のボランティアの方たちがあたっておられます。
入り口を入ったところには、地元の製菓工場で作られたいろいろな味のカリントウが販売されています。
どの味もとっても美味しいので、一度お試しください。
さらに時々“おはぎ”が販売されていますので、こちらもとっても美味しいので、あればチャンス!買ってみてください。
そして“お雛様”は市川先生プロデュースのすばらしい花のお雛様が展示されています。
まちなみ保存館

市川先生プロデュース、花のお雛様


おみやげの販売も・・
こんな可愛いお雛様も売っています。


他にも
“外村繁邸”では玄関前に、お願いごとを書く短冊が用意されています。
お天気が悪くなければ、庭にお雛様がならびます。


“外村宇兵衛邸”では、“扮装コーナー”もあり、無料でお雛様やお内裏様に扮装できます。
資料写真はこちらアルバム
※各近江商人屋敷は写真撮影は自由にできますが、昔からの畳等の保全の為、三脚は使用できません。
※担当の方は声をかければ建物の説明や写真撮影など気軽の応じてくださいます。
今日の花
大城神社の梅

木流のロウバイ

今日は、お昼時間は観光センターの食堂喫茶はお客さんがたくさん来られていましたので、すこし時間をずらしておやつに“おやつセット”(500円)をいただきました。
名水、繖山の地下水を使いサイフォンで入れたホットコーヒーと自家製ケーキのセットになります。
ケーキは毎日変わりますので、たのまれる前にご確認ください。
本日はアップルケーキでした。

中江準五郎邸
東之湖作の“平成のお雛様”をはじめ多くのお雛様が展示されています。
そして常設展示の地元の小幡人形はじめ日本全国の土人形が蔵の中にたくさん展示されています。







蔵の中には全国の土人形が展示されています。

まちなみ保存館
ここは、入館は無料、運営には地元のボランティアの方たちがあたっておられます。
入り口を入ったところには、地元の製菓工場で作られたいろいろな味のカリントウが販売されています。
どの味もとっても美味しいので、一度お試しください。
さらに時々“おはぎ”が販売されていますので、こちらもとっても美味しいので、あればチャンス!買ってみてください。
そして“お雛様”は市川先生プロデュースのすばらしい花のお雛様が展示されています。
まちなみ保存館

市川先生プロデュース、花のお雛様


おみやげの販売も・・
こんな可愛いお雛様も売っています。


他にも
“外村繁邸”では玄関前に、お願いごとを書く短冊が用意されています。
お天気が悪くなければ、庭にお雛様がならびます。


“外村宇兵衛邸”では、“扮装コーナー”もあり、無料でお雛様やお内裏様に扮装できます。
資料写真はこちらアルバム
※各近江商人屋敷は写真撮影は自由にできますが、昔からの畳等の保全の為、三脚は使用できません。
※担当の方は声をかければ建物の説明や写真撮影など気軽の応じてくださいます。
今日の花
大城神社の梅

木流のロウバイ

Posted by Aki at 20:53│Comments(0)