
2015年07月17日
花火とドラゴンカヌー
この月末はドラゴンカヌーや花火大会が続きます。
東近江市市民のドラゴンカヌー開催は今度の日曜日、7月19日が開催日、
東近江の各町内から、カヌー自慢の?住民が集まり、船長1名、舵取り1名、漕ぎて8名の合計10人が乗った龍の船首をつけたカヌーが300mのコースの往復で競います。
太鼓手に合わせて漕ぎ手がオールを一生懸命漕ぎます。
私も今年初めて現地で見せていただきますが、皆様の懸命なボートを漕ぐ姿や、そして一般の住民の方なのでちょっとした素敵なハプニングも期待してたりしています。

そして花火大会の方ですが
7月18日が太郎坊宮千日大祭の花火大会
7月18日と19日には太郎坊宮で“千日大祭”が行われ、19日には、20:30分頃から花火が打ち上げられます。
さらに今年は、7月18日から7月25日まで、市制10周年を記念して、夫婦岩がライトアップされます。
(※太郎坊宮花火大会の日を19日にていせいしました・・7/18)
7月25日には延命山の花火!
八日市では7月25日に“八日市聖徳まつり”が行われますが、そのフィナーレをかざる花火が、延命山から打ち上げられます。
ここは近江鉄道八日市駅に隣接する山です。
ここの花火は平成16年に火災の危険から中断されていたものが、10年ぶりの復活となります。
私も八日市へ仕事に行ってますが、多くも方が楽しみにしておられるようです。
そして有名な“愛知川祇園納涼花火大会2015”
7月19日予定でしたが、台風の影響か7月25日に延期になったようです。
祭り当日には国道8号線の御幸橋北詰の祇園神社で神楽が奉納されたり、夜店が並びます。
東近江市市民のドラゴンカヌー開催は今度の日曜日、7月19日が開催日、
東近江の各町内から、カヌー自慢の?住民が集まり、船長1名、舵取り1名、漕ぎて8名の合計10人が乗った龍の船首をつけたカヌーが300mのコースの往復で競います。
太鼓手に合わせて漕ぎ手がオールを一生懸命漕ぎます。
私も今年初めて現地で見せていただきますが、皆様の懸命なボートを漕ぐ姿や、そして一般の住民の方なのでちょっとした素敵なハプニングも期待してたりしています。

そして花火大会の方ですが
7月18日が太郎坊宮千日大祭の花火大会
7月18日と19日には太郎坊宮で“千日大祭”が行われ、19日には、20:30分頃から花火が打ち上げられます。
さらに今年は、7月18日から7月25日まで、市制10周年を記念して、夫婦岩がライトアップされます。
(※太郎坊宮花火大会の日を19日にていせいしました・・7/18)
7月25日には延命山の花火!
八日市では7月25日に“八日市聖徳まつり”が行われますが、そのフィナーレをかざる花火が、延命山から打ち上げられます。
ここは近江鉄道八日市駅に隣接する山です。
ここの花火は平成16年に火災の危険から中断されていたものが、10年ぶりの復活となります。
私も八日市へ仕事に行ってますが、多くも方が楽しみにしておられるようです。
そして有名な“愛知川祇園納涼花火大会2015”
7月19日予定でしたが、台風の影響か7月25日に延期になったようです。
祭り当日には国道8号線の御幸橋北詰の祇園神社で神楽が奉納されたり、夜店が並びます。
Posted by Aki at 20:56│Comments(1)
この記事へのコメント
いいね!
Posted by shimanto ほろほろ at 2015年07月17日 22:08