› akicyanの  近江探訪記 › 近所のイルミ見に行ってきました

2014年12月30日

近所のイルミ見に行ってきました

今日は夕方から近所の八日市駅近郊と近江八幡市の安土駅のイルミネーションを見学に行ってきました。
八日市のイルミネーションは八日市商工会議所青年部の皆様によるもので、『Eest Rainbow』という名称がつけられ今年で10年目で1月30日まで行われます。
毎年少しづつグレードアップされているようです。
近所のイルミ見に行ってきました


そして 八日市市役所の新庁舎には東近江市の琵琶湖と鈴鹿山脈を表現したイルミネーションが飾られています。
近所のイルミ見に行ってきました


前を通る八日市駅へ向かう道路の街路樹にもイルミネーションがつけられ、協力会社の名前が書かれていました。
近所のイルミ見に行ってきました



さらに今年は市役所と隣の西友の間の通路に光のトンネルが作られているということなので見に行きましたが消灯中でした。
せっかく写真を撮りに来たのにこれは非常に残念でした!
近所のイルミ見に行ってきました



さて八日市を見終わり、そのまま安土駅へ向かいました。
安土の駅前で行われているイルミネーションですが、安土町商工会が行っており、1月12日までやっているそうです。
近所のイルミ見に行ってきました


織田信長像もイルミネーションに照らされていました。
近所のイルミ見に行ってきました


ここの会場では『西の湖 ヨシ灯り展』の入賞作品が置かれていますが、ヨシを使った素敵な作品が並べられています。
近所のイルミ見に行ってきました


近所のイルミ見に行ってきました





上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。